ドローン関連株のLIBERWAREを売却

ドローン 関連株 LIBERWARE 売却 投資
「当ブログはアフィリエイト広告を利用しています」
「当ブログはアフィリエイト広告を利用しています」

2025.1.30から保有していたドローン関連株「LIBERWAR(218A)」を2025.2.14に売却しました。

結果として成行注文で454.60円×100株購入し、635円で100株売却。

利益が+18040でした。

こちらが購入したタイミングと売却したタイミングです▼

取引のタイミング

ドローン関連株のLIBERWAREを売却した理由

結論から言いますと、急騰し激しい動きを見て利益を取り損ねる前に売った形です。

2025.2.21現在の株価は779円を付けています。

Kジロー
Kジロー

チャートで見ても移動平均線の25日線を5日線が下に抜けた訳でもなかったですし、シンプルに取れる時に取っておきたいという悪い癖が働き、取れる利益を逃した格好です。

ちなみにKDDIと提携したり、点検などにドローンの使用を拡大するなど好材料が続いています。

今後の展開がどうなるのか気になりますが、恐らく上を目指していくのではないでしょうか。

ドローン関連株のLIBERWAREを購入した理由

株チャート

今後、ドローン事業は点検事業や国防など様々な面で中心となり、ドローンを中心としたアイデアが展開されていくと考えていました。

そのドローン関連株を調べていくうちにLIBERWAREの売上高が大幅に成長し、営業、経常利益はマイナスではあるが、年々黒字に近づいています。

研究開発に対する投資が先行しているものの売り上げが大きく伸びているのはとても魅力的に映りました。

株価も400円台でチャート的にも移動平均線の25日線を5日線が上抜くタイミングでインしました。

今回の取引の反省点

(良かった点)

・購入タイミングは良いタイミングだった

・感情に左右されずチャートで購入タイミングを決めることができた

・ドローンが今後期待されていくという視点は正しかった

・ファンダメンタルズ分析もテクニカル分析も十分行い、自信を持って購入できた

(反省点)

・移動平均線で判断すると決めていたのに激しい値動きと損したくない気持ちでルールを破って利確した

・直近の塩漬け株売却の損が頭をよぎり利確を急いでしまった

・上ひげの陰線が高値圏で続いたので下がると判断した。(過去の経験から下がるパターンが多かったため)

Kジロー
Kジロー

次に生かす点として目先の利益に踊らされず、自分のルールに沿って売買を行っていく。

まとめ

今回は売買のルールを守れなかったことが大きな反省点

しっかりと根拠を持った勝率の高い取引を目指していく。

ちなみに現在の779円で売却していれば+32440円の利益が出ているので倍近く損している。

ただチャートに従った結果、今回の利益よりも下回る可能性もある。

それでも長い目で見て勝っていくにはルールを守る事が一番大切であると肝に銘じていきたい。

タイトルとURLをコピーしました