山口県阿東・島根県津和野で過ごす1日旅プラン

津和野 徳佐 1日 旅 プラン 旅行
「当ブログはアフィリエイト広告を利用しています」
「当ブログはアフィリエイト広告を利用しています」
著者プロフィール
Kジロー

・運営者のKジロー。日本株・米国株・投資信託で資産形成中。2019年5月~株投資開始。感覚だけで最初は利益を得ていたが、度重なる暴落に巻き込まれ資産は半分以下に。そこから奮闘し利益を取り返すも4年の塩漬け株売却でまた振り出しに戻る。2025年~テクニカル分析を学び直し、手法をデイトレ~スイングトレードに変更。基本は株について情報発信していますが、趣味に関連するものなど自由に書いた記事もあります。

こんにちはKジローです。

みなさんは山口県阿東、島根県津和野に行ったことはありますか?

阿東と津和野は山口県と島根県の県境にある近隣の地域です。

僕はこの地域が好きで数か月に1回、訪れます。

Kジロー
Kジロー

都会の町のような派手さやショッピングモールはないものの、なぜか心地よい懐かしさを感じさせる場所です。

心を落ち着けたいと思った時には是非、この2つの地域を訪れて欲しい。

そんな場所です。

今回は山口県阿東・島根県津和野を訪れる際のおすすめ1日旅プランを紹介したいと思います。

阿東・津和野をセットで楽しめるので是非、参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

山口県阿東・島根県津和野で過ごす1日旅プラン

コーヒー片手に旅をする女性

山口県阿東、島根県津和野には様々な観光スポットがあります。

Kジロー
Kジロー

家族で行くのも、一人旅で行くのもアリです。

ご飯も美味しく、お土産や神社、りんご狩りなど季節によって楽しめるポイントもあります。

ゆったりと過ごすにはぴったりの阿東・津和野の魅力の場所を紹介して行きます。

スポンサーリンク

山口県阿東で過ごす1日旅プラン

まず山口県阿東の訪れて欲しい場所を紹介します。

自然豊かな阿東の魅力溢れるおすすめの場所をこの機会に楽しんでみて下さい。

りんご狩り

家族で岡崎リンゴ園に訪れた時のぐんま名月の写真
2024.11.4撮影 ぐんま名月を狙って岡崎りんご園に訪れた時の写真

徳佐りんご狩りは、山口県阿東徳佐地区で楽しめる人気のアクティビティです。

徳佐りんご組合に所属する複数のりんご園があり、各園で異なる品種のりんごを楽しむことができます。

りんご狩りのシーズンは、8月下旬から11月下旬までで、時期によってさまざまな品種のりんごを収穫できます。

個人的におすすめしたいりんごはフジとぐんま名月です。

ぐんま名月
2024.11.4に撮影したぐんま名月

りんご狩りの料金は、大人(中学生以上)650円、子供(3歳~小学生)450円で、持ち帰りは1キロ750円です。

また、バーベキュー施設を備えている園もあり、りんご以外の食事も楽しめるようになってます。

Kジロー
Kジロー

個人的におすすめしたいのが「岡崎りんご園」

豊富な種類のりんご狩りができるだけでなく、BBQもできます。

そしてタイミングを合わせて行けば、SLが走る姿を見ることができるのでSL好きにとっては結構高いポイントが高いんじゃないでしょうか。

こちらに公式サイトを載せておきます▼

岡崎りんご園からSLが見える方向を撮影
2024.11.4岡崎りんご園にて撮影。時刻を合わせて行けばSLを見ることができる絶好ポイント。

その他にも良いりんご園があると聞いていますが、僕は初めて行ったりんご園が岡崎りんご園でそれ以外を経験していません。

立地、対応、種類の豊富さなど文句の付け所がなかったので、ずっと岡崎りんご園にお世話になっています。

その他の徳佐りんご園が気になる場合はこちらの組合公式サイトで詳細情報を確認してみてください▼

船方農場

船方農場
家族で訪れた船方農場

船方農場(ふなかたのうじょう)は、山口県山口市阿東徳佐に位置する観光農場です。

ここでは、自然環境を最大限に活かし、船方牛100%の自家製パテを炭火でじっくり焼き上げるBBQなどが楽しめます。

天気の良い日には、動物たちの放牧も行われており、子ども達もとても喜びます。

農場内にはカフェやショップもあり、船方農場特製のソフトクリームやハンバーガーなど、ここでしか味わえないグルメが充実しています。

また、動物ふれあいコーナーや高さ約10メートルの大きなブランコなど、子供から大人まで楽しめるスポットもたくさんあります。

こちらの公式サイトも参考にしてみてください▼

徳佐八幡宮

しだれ桜満開の徳佐八幡宮
徳佐八幡宮しだれ桜|観光スポット|【公式】山口県観光/旅行サイト おいでませ山口へ

徳佐八幡宮(とくさはちまんぐう)は、山口県山口市阿東徳佐にある歴史ある神社です。

1182年に創建され、江戸時代後期の1825年に桜が植えられたことから、現在では桜の名所としても知られています。

鳥居から本堂まで続く約400メートルの参道が桜並木となり、例年4月上旬から中旬に見ごろを迎えます。

参道の両側にはしだれ桜とソメイヨシノが約360本植えられており、満開の時期にはピンクのトンネルのようになります。

桜の時期には大判焼きなどの店も出展され近隣からだけでなく、県外からも多くの花見客が訪れます。

ライトアップされた夜の参道は感動的ですよ。(エモイ)

こちらのサイトも参考にされて下さい▼

願成就温泉

道の駅願成就温泉
道の駅 願成就温泉|観光スポット|【公式】山口県観光/旅行サイト おいでませ山口へ

願成就温泉(がんじょうじゅおんせん)は、山口県山口市阿東徳佐にある道の駅に併設された温泉施設です。

島根県との県境に位置し、ドライブの立ち寄りスポットとして人気があります。

温泉施設「湯遊館」では、大浴場、露天風呂、貸切風呂、サウナ、水風呂、足湯など、さまざまな浴場が楽しめます。

温泉の泉質は、含弱放射能-ナトリウム・炭酸水素塩温泉で、神経痛や筋肉痛、関節痛などに効果があるとされています。

温泉の利用料金は、大人520円、子供300円、幼児は無料です。

また、道の駅にはレストランや売店もあり、地元の食材を使った料理やお土産が楽しめます。

そして外には干支の石像があり、僕は巳年なので蛇の上にお金を置いて手を合わせました。

あまり見ない光景で珍しいと感じました。

更に詳しい情報はこちらの公式サイトをご覧ください▼

長門峡道の駅

長門峡道の駅「くんくのだいち」
ご利用案内|長門峡 道の駅「くんくのだいち」オフィシャルサイト

長門峡道の駅「くんくのだいち」は、山口県山口市阿東に位置し「長門峡」の入口にあります。

ここでは、地域の特産品や美味しい食べ物を楽しむことができます。

<主な施設とサービス>

  • 直売所「あとうの恵み」あとう和牛や徳佐りんごなど、地元の特産品を購入できます。
  • お食事処「長門峡」:あとう和牛を使った料理や地元の食材を使った料理を楽しめます。
  • 情報コーナー:観光情報や天候情報、SLやまぐち号の運行情報などを提供しています。
  • テイクアウトコーナー:ソフトクリームやコロッケなどの軽食を楽しめます。梨味のソフトクリームが特に美味しいです。

長門峡道の駅は、観光やドライブの立ち寄りスポットとして人気があり、休日に行くと警備員の方が交通整理をするほど賑わっています。

スポンサーリンク

島根県津和野で過ごす1日旅プラン

次は島根県津和野でのおすすめの観光スポットを紹介します。

阿東・徳佐をセットで訪れるとより充実した1日にできると思います。

それではご覧ください。

殿町通り

殿町通り
家族で訪れた殿町通り

殿町通り(とのまちどおり)は、島根県津和野町にある歴史的な通りで、「山陰の小京都」とも呼ばれています。

この通りは、江戸時代の趣を残す城下町の風情が漂い、白壁の土塀や掘割に泳ぐ鯉が特徴的です。

2024.11.4殿町通りの鯉に餌やりタイム。子ども達にとっては絶対に欠かせないイベント。

特に、5月下旬から6月下旬にかけては花菖蒲が美しく咲き誇り、訪れる人々を楽しませます。

殿町通りには、津和野カトリック教会や藩校養老館跡、津和野藩家老多胡家表門などの史跡が集中しており、郷土料理の店やおしゃれなカフェ、雑貨・みやげ品店も多くあります。

また、夜にはライトアップが施され、夜の景観も美しいです。

津和野駅から徒歩約10分の距離にあり、アクセスも便利です。

歴史と自然が調和したこの通りを散策しながら、津和野の魅力を存分に味わってみてください。

太皷谷稲成神社

家族で訪れた太皷谷稲成神社
2024.11.4撮影。家族で訪れた太皷谷稲成神社。

太皷谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)は、島根県津和野町に位置する神社です。

1773年に津和野藩主7代亀井矩貞公が京都の伏見稲荷大社から斎き祀ったのが始まりとされています。

主祭神は宇迦之御魂神(稲成大神)と伊弉冉尊(熊野大神)で、願望成就や失せ物発見、創造開拓、夫婦円満などの御利益があります。

この神社は、日本五大稲荷の一つとされ、特に願望成就の神様として崇敬されています。

境内には約1000本の朱塗りの奉納鳥居が連なり、参道には263段の石段があります。

スポンサーリンク

山口県阿東・島根県津和野で行きたいランチのお店

ランチ

せっかく旅をするなら美味しいごはんを食べたいですよね?

僕だけですか?(笑)

ここからは山口県阿東・島根県津和野で美味しいごはんが食べられるお店を紹介します。

観光と食事で心とお腹を満たして楽しい旅にしてください。

樹里庵

樹里庵
Coffee & Restaurant 樹里庵 – あとう観光情報

「樹里庵(じゅりあん)」は、山口県山口市阿東地福下にあるレストランです。

主にハンバーグやケーキ、とんかつなどの洋食を提供しています。

特に阿東黒毛和牛を使用したハンバーグが人気です。

店内はおしゃれで落ち着いた雰囲気があり、家族や友人と一緒に食事を楽しむのにぴったりの場所です。

LANDMARK

ランドマーク
tys テレビ山口 – 240122_LANDMARK.

「LANDMARK.(ランドマーク)」は、山口県山口市阿東徳佐中にある複合施設です。

2023年4月にオープンし、地域文化の発信拠点として機能しています。

ここでは、山口県を代表するブランド牛のステーキや牛骨ラーメン、地元の野菜やお米を使ったランチなどが楽しめます。

また、コワーキングスペースやキャンピングカー宿泊施設も併設されており、ワーケーションにも対応しています。

施設内には、徳佐の自然を楽しめる大きな窓のあるレストランや、友達とゆっくりカフェを楽しめるソファ空間もあります。

さらに、サステナブルなライフスタイルを提案する取り組みも行われており、牛骨を使ったラーメンの開発などがその一例です。

詳しくは、公式サイトをご覧ください▼

沙羅の木

結論から言うと僕の一番のおすすめは沙羅の木です。

理由は食事からお土産まで沙羅の木一つで完結できるからです。

沙羅の木は喫茶、お土産、ご当地の定食が食べられる松韻亭、別館の茶屋、そこに付随するテイクアウトがあります。

Kジロー
Kジロー

僕が訪れる時は、別館の茶屋でご飯を食べ、お土産で源氏巻きを買い、テイクアウトで焼きアイスか赤天バーガーを食べるのがルーティンです。

ということで沙羅の木茶屋、お土産、テイクアウトを紹介します。

沙羅の木 茶屋

島根県:津和野3

沙羅の木 茶屋は和食を中心としたメニューが豊富で、地元の食材を使った料理が楽しめます。

メニューが豊富でどれを食べても美味しいです。

僕が食べるのは大体、うどん、そばが多いのですが、この日は豚丼が気になり豚丼定食を頼みました▼

沙羅の木で食べた石見豚丼とうどんの定食
沙羅の木茶屋で食べた豚丼定食

うどんはスープがめちゃくちゃ美味しくて全て飲み干してしまいます。(水が良いのかな?)

豚丼とうどんの相性抜群でわずか5分で食べてしまいました。笑

他にもたくさん美味しいメニューがあるので、とても満足できるお店ですよ。

他のメニューはこちらを参考にしてください▼

テイクアウト

沙羅の木茶屋に併設されているテイクアウトコーナーでは、津和野名物のテイクアウトメニューが楽しめます。

例えば、バニラアイスや練乳を使った焼きアイス、津和野名物の赤天バーガーなどがあります。

焼きアイスは、外は熱々のパン、中は冷たいアイスというユニークなデザートで、待ち時間が15秒と短いのも魅力です。

津和野名物、赤天バーガーは秘密のケンミンSHOWで紹介され有名になりましたね。

Kジロー
Kジロー

食感がサクッとしてピリ辛な赤身のすり身がとてもバランスよく美味しいです。

写真を撮るのを忘れたので今度徳佐八幡宮のしだれ桜を見に行く時に撮っておきます。泣

津和野に訪れた際には、ぜひ沙羅の木茶屋のテイクアウトメニューを試してみてください。

沙羅の木おみやげ

『沙羅の木』by 神保道善|沙羅の木のクチコミ【フォートラベル】

沙羅の木では、津和野の魅力を詰め込んだお土産がたくさんあります。

  1. 津和野銘菓源氏巻:元禄時代から伝わる津和野の銘菓で、原材料や食感、風味にこだわった一品です。しっとりとした三色の餡が絶妙なバランスを楽しめます。
  2. 和紙・和紙加工品:津和野の伝統的な石州和紙を使った商品が多数揃っています。手漉きの本格和紙から、実用的な和紙加工品まで幅広く取り揃えています。
  3. 津和野茶(まめ茶):農薬を一切使用せずに栽培されたまめ茶で、ほうじ茶特有の甘味と香ばしさが特徴です。全国からリピーターが多い商品です。
  4. 津和野地酒:津和野の自然が育んだ水と質の良い米を使った地酒が揃っています。各酒屋がそれぞれの味と製法を大切に守り続けています。
  5. 漬物・珍味:お酒やご飯にぴったりの漬物や珍味が揃っています。季節限定商品もありますので、ぜひ試してみてください。

この中で源氏巻は必ず買って帰ります。

食感がモチっとして美味しいんですよねー。

あんこ 和菓子 源氏巻5本入り ことぶきや製 沙羅の木 山陰 小京都津和野町 和菓子

価格:2500円
(2025/3/2 21:47時点)
感想(5件)

白あん、こしあん、抹茶あんの3種類があり、個人的に最近ハマっているのは「抹茶あん」です。

これにコーヒーが合うんですよね…最高に。

Kジロー
Kジロー

今度行く時は沙羅の木で美味しいコーヒーを注文して源氏巻とコラボってみようかな。

源氏巻の他にも漬物などの試食コーナーがあり、個人的にわさび漬けがめっちゃ美味しい。

お土産として喜ばれるので、是非食べてみて下さい。

沙羅の木のお得な駐車場情報

津和野の中心地周辺の駐車場は基本的に500円ほどで利用することができます。

その中で沙羅の木が所有している駐車場に停めることでメリットがあります。

〈お得情報〉

・駐車場が中心地にある為、周囲の観光スポットにアクセスしやすい。

・沙羅の木グループで1000円以上の食事や買い物をすると駐車場代の500円が返ってくる。

駐車場に停めると駐車場を管理している方が丁寧に説明してくれます。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

今回は山口県阿東と島根県津和野をセットで旅する一日旅プランを紹介しました。

このプランはわが家が訪れる際に良く行く場所です。

訪れたらそれぞれの魅力に触れて絶対好きになると思いますよ。

是非、この機会に訪れてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました